LGBT(そうかもしれない人をふくむ)系の子ども・若者の居場所づくりをしている他団体などをご紹介します。随時更新します。
更新日:2021年9月9日
*LINE相談
*関東近郊
<主な活動場所:東京都内>
15歳以下のLGBT(かもしれない)子どもと家族のための交流会。
東京都が運営するHIV/AIDSや若者の性の健康、恋愛やセクシュアリティ、そのほか毎日の学校や家での気になることなど話せる10代向けラウンジ。池袋保健所1Fを拠点に活動しています。にじーずもいつもお世話になっています。
<主な活動場所:神奈川県内>
男の子が好きな10代男子、女の子が好きな10代女子、自分の性別に違和感のある10代の人(自分がそうなのかどうか、まだ迷っている人も歓迎)が集まっておしゃべりできる場「Cafe10SHIP(カフェイチマルシップ)」などを定期開催。電話相談などもあります。
<主な活動場所:東京都内>
10代~20代のゲイ・バイセクシュアル男性が集まれる友達づくりイベント「ユースタ」を開催。
<主な活動場所:栃木県内>
性別に違和感のある人やLGBT(自分がそうなのか迷っている人も)、その家族や友人を対象とした交流会を定期開催。
<主な活動場所:群馬県内>
群馬県で活動するセクシュアルマイノリティ支援団体
*その他の地域
<主な活動場所:宮城県内>
24才までのLGBT当事者と保護者のための交流会を定期開催。
<主な活動場所:福島>
主に若者(特にセクマイや10代20代女性)のためのコミュニティスペース。毎週日曜14〜17時に開催。参加無料・予約不要。
<活動場所:名古屋>
LGBT当事者や関心のある人、アライが集まって交流できる。高校生や大学生が主体となって運営。
<活動場所:大阪>
23歳以下(大体)のLGBT向けおしゃべりイベントなどを定期開催。
<活動場所:香川>
10代〜20代の会を不定期開催
FRENS(FUKUOKA RAINBOW EDUCATIONAL NETWORKS)
<活動場所:福岡>
LGBT系ユースの交流会「フレンズタイム」を定期開催。
<活動場所:熊本>
月1回、30歳までのLGBTQ+ (かもしれない人も含む)むけのセーフスペースを運営