にじーずでは11月に2つの公開イベントを開催します。
(それぞれオンラインで全国どこから無料参加できます!)
第一弾は、埼玉チームがお届けする11月7日(土)開催の公開イベント「性の多様性」を前提とした学校づくりのために
第二弾は、札幌チームがお届けする11月14日(土)開催の活動報告会です。LGBT団体が地元のユース支援団体とがっつり組んで、LGBT支援をしている例としては全国でもっとも先進的な事例のひとつかと思っています。
ご興味のある方、ぜひご参加ください。
11/14(土)Youth+にじーず活動報告会
札幌市若者支援施設「Youth+(ユースプラス)」とLGBT系ユースの居場所「にじーず」が共催している「にじーず札幌」。若者支援に専門性のあるYouth+スタッフとLGBT当事者のスタッフが、LGBTの若者向けの「居場所」を一緒に運営する形態で、2019年3月に始まりました。
コロナ禍で4ヶ月の休止を余儀なくされましたが、感染防止策をとって7月から再開し、毎月10人程度の参加があります。
今回の「Youth+にじーず札幌・活動報告会」は、これまで約1年半の「にじーず札幌」の取り組みを広くみなさまに知っていただこうと企画しました。
オンライン開催ですので、LGBT向け若者支援に興味のある方々に広くご参加いただけたら幸いです。
日時:2020年11月14日(土)14時〜16時30分
内容:
第1部
にじーず紹介:遠藤まめた(にじーず代表)
にじーず札幌紹介:えり(にじーず札幌スタッフ)
Youth+施設紹介:大水千広(Youth+若者支援事業課事業係長)
第2部
スタッフクロストーク
「若者支援施設との連携について〜にじーず×Youth+=どんな居場所?〜」
*zoomを使ったオンライン開催です。定員70名(先着順)です。
どなたでも参加できます。事前申し込みが必要です。
下記申し込みフォームからお申し込みください。
https://forms.gle/huSKryajfEnh5vqT9
共催:札幌市若者支援施設(Youth+)指定管理者
お問い合わせ:nijiirohokkaido@gmail.com(国見)