
これまで述べ800名あまりのLGBT(かもしれない人を含む)ユースが居場所として利用してきた、にじーず。
「にじーずには大人は参加できないの?」
「見学をしたいんだけど・・・」
これまでたくさんのお問い合わせをいただいてきました。
にじーずは札幌、埼玉、東京・池袋の全国3カ所で、毎月1回開かれているLGBT(かもしれない人を含む)ユースのための居場所です。
10代から23歳までの当事者しか参加できないことや、基本的に見学を受け付けていないことから、冒頭のお問い合わせには、これまでお断りをしてきました。
しかし、大人のみなさんにもLGBTユースの現状を知ってほしい!
LGBTユースの状況を一緒に考えて、にじーずの取り組みに興味を持ってほしい!!
ということで、このたび関東チームでは連続3回の公開講座を開催することになりました。今日は第一回のご案内です。
連続講座① 大人も体験できるにじーず&活動報告会
2016年8月の初開催から、にじーずではLGBT(そうかもしれない人を含む)の若者がどのような居場所を求めているのかを考え続けてきました。継続可能な居場所作りのコツや当事者主体の居場所作りのために気をつけていることなどを、活動報告を通して皆さんと共有したいと思います。
日時:2019年8月4日(日)13時半〜16時
場所:都内某所(お問い合わせのあった方にご案内させていただきます)
定員:30名(多数応募の場合には抽選とさせていただきます)
費用:無料
(にじーずを支えてくださる方はこちらよりご協力をお願いします)
対象:関心のある方はどなたでも可
内容:普段LGBTユースたちが体験しているにじーずでの半日を、大人のみなさんも経験いただけます。13時半から15時までは、UNOやテーマトーク、名物足湯(!?)など、普段ユースたちが体験しているプログラムをお楽しみいただき、15時からはにじーずの活動報告会を行います。
ご興味のある方は上記よりお申し込み・お問い合わせください。
連続講座の第二弾、第三弾は10月、12月を予定しています。
↓↓LGBTユースの居場所を支えてくださる方、こちらもご協力ください↓↓